2014年から六年後の2020年のいま、
ステレオサウンドの読者の年齢構成比は、
その経過した月日の分だけ、さらに高齢化が進んでいるはず──、
こんなことを、ここで書くつもりでいたし、
2014年以降、ステレオサウンド・メディアガイドは出ていないのか、
ステレオサウンドのサイトを明日になったら調べてみよう、と思っていた。
明日まわしにした私と違って、
すぐに2020年版が公開されている、とfacebookにコメントをされた人もいる。
stereosound_mediaguide_202007というファイルが、確かに公開されている。
毎年、出ていたのか、数年おきなのか、
こまかくチェックしていたわけでないでなんともいえないが、
おかげで2014年と2020年のステレオサウンド・メディアガイドを比較することができる。
二つを比較すると、基本的にはコピー・アンド・ペーストだとわかる。
変更点は、2014年版では190号の表紙が、2020年版では215号の表紙が使われていること、
価格が、2014年版では2,000円、2020年版では2,200円だけ、といっていい。
六年間の変化を、二つのメディアガイドから読みとることはできない。
読者プロフィールの欄も、
2014年版と2020版は、まったく同じである。
年齢構成比、職業、収入、住まい、システム総額、小誌購入の六項目の円グラフも、
2014年版のものを使いまわしている、といっていい。
何も変化がないのだ。
なんらかの方法で読者調査を行った結果が、まったくの変化なしだとすれば、
それはそれですごい、ということになるが、そんなことをあるわけないだろう、とまず思う。
小誌購入にしても、そうだ。
ステレオサウンドは電子書籍版も出している。
どのくらいの割合が紙のステレオサウンド、電子書籍のステレオサウンドなのかはわからないが、
少なくとも2014年と2020年では、その割合に変化はあるはずだ。
2014年、2020年、どちらにも、編集長からのメッセージがある。
*
オーディオの素晴らしさを読者にむけて発信し続けます。
「素晴らしい音楽を理想の音で奏でたい、演奏家の魂が聴こえるオーディオ製品を世に広く知らせたい」。これが創刊以来続く、ステレオサウンド誌の理念です。この理念の基、進化によって刻々と姿を変えていく最新オーディオの魅力、そして伝統を継承して輝き続ける本物のオーディオの素晴らしさを読者に向けて発信し続けます。オーディオ評論家諸氏の心のこもった文章と、製品の美しさをより引き立てる写真にどうぞご期待ください。充実の音楽欄もお忘れなく。
*
まったくのコピー・アンド・ペーストで、こういう資料をつくっていながら、
この文章には《心のこもった文章》とある。
もっともオーディオ評論家諸氏とあるから、
ステレオサウンド編集部は違うということなのかもしれない。
そして、媒体効果(出稿のメリット)を読んでほしい。
*
広告対象品としては、オーディオ、音楽ソフト関係製品のほか、高付加価値商品や伝統格式のる商品、デザイン性、実用性に優れた製品やサービスが効果的。例) クルマ、時計、カメラ、海外旅行、ブランド品など。
*
《高付加価値商品や伝統格式のる商品》とある。
2014年版にも、そうあったので、その時から入力ミスだな、と気づいていた。
まぁ、でも、入力ミス、変換ミスに関しては私もそうとうなものだから、
この点に関しては触れないでいた。
でも、2020年版にも、そのまま《高付加価値商品や伝統格式のる商品》とある。
これが、ステレオサウンド・クォリティなのだろうか、とついいいたくなってしまう。