Date: 9月 29th, 2020
Cate: モノ
Tags:

モノの扱い(その3)

その1)へのコメントには、若い世代のモノの扱いについてのものだった。
それだけを読むと、世代的なことが関係しているようにも読める。

けれどKさんからきいた話は、いまのことではない。
1970年代の終りごろの話だから、
(その1)で書いているレコードの扱いがまるでなっていない女性は、
世代に関係してのこととはいえない、と思う。

いつの時代にも、いるわけだ。
そのことを(その1)を公開して思い出した。

ほんとうに首を傾げたくなるほど、モノの扱いがわかっていない人がいる。
ここでいっているモノの扱いは、
ほとんどモノの持ち方である。

モノを持つというのは、人の基本的な動作なのではないのか。
それがアヤシイというか、
こんなところで使う言葉ではないと思いつつも、
センスがない、といいたくなる。

そういえば映画でもあった。
2003年公開の「チャーリーズ・エンジェル フルスロットル」だ。

ルーシー・リュー演じるアレックス・マンディがテレビを持っているシーンがある。
テレビといっても20年近く前なのだから液晶テレビではなく、
ブラウン管のテレビである。そこそこ大きなサイズのテレビだった。

インターネットで見た予告編では、
テレビの正面を自分の身体に押しつけるようなかっこうで持っていた。
ブラウン管のテレビは重量的にアンバランスで、前側が重い。
だから重い側自分の方に向けて持つ。

それが公開された映画本編では前後逆に持っていた。
ここで持っているテレビはソニー製である。

「チャーリーズ・エンジェル」の映画の配給は、
ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメントである。

テレビがソニー製であることを、
観ている人たちにはっきりとわからせるための変更のはずだ。

Leave a Reply

 Name

 Mail

 Home

[Name and Mail is required. Mail won't be published.]