Date: 5月 24th, 2025
Cate: スピーカーとのつきあい
Tags:

複数のスピーカーシステムを鳴らすということ(終のスピーカーとの関係)

複数のスピーカーシステムを鳴らすオーディオマニアは、けっこう多い。
スペースの余裕、経済的な余裕が十分にあるのならば、
オーディオマニアならば、一組のスピーカーシステムだけでいい、という人はわずかではないだろうか。

終のスピーカーを決め鳴らしている私だって、スピーカーを置ける部屋がいくつもあり、
アンプやCDプレーヤーも複数台所有していたら、
あのスピーカーも欲しい(鳴らしてみたい)と思っているモノは、もちろんいくつもある。

それでも思うのは、私が二人いたとして、
一人は終のスピーカーということを考え、そのスピーカーを手に入れ鳴らしている自分と、
終のスピーカーなんてことはまったく考えずに、
欲しいスピーカーを手に入れて鳴らす自分とは、
その鳴らし方、スピーカーとのつきあいは違ってくるであろう。

終のスピーカーということをまったく考えなくても、
その人にはその人なりのメインのスピーカーがあったとしても、
それが終のスピーカーではない以上、違ってきて当然のはずだ。

そして、終のスピーカーがあったとしても、それが必ずしもメインのスピーカーという位置づけになるわけではないことも見えてくる。

Leave a Reply

 Name

 Mail

 Home

[Name and Mail is required. Mail won't be published.]