Date: 8月 28th, 2022
Cate: 純度
Tags:

純度と熟度(とモービル・フィデリティの一件・その4)

モービル・フィデリティがやらかしてしまったことをあげつらうつもりはない。
やってしまったな、
というよりもやらかしてしまったなぁ、という感じで受け止めているだけだ。

私が興味があるのは、問題のモービル・フィデリティのアナログディスクの音である。

レコーディング事情に詳しい人の話によると、
海外の録音エンジニアは、デジタル録音しても、
マスタリングの過程で一度アナログに変換しなおして、アナログ処理。
そして再びデジタルに変換して、ということが特殊な事例ではなく、
当り前のこととして行われている、ということだった。

デジタルだからデジタルですべて完結しなければならない。
アナログだからアナログですべて完結しなければならない。

オーディオマニア側からすれば、そうしてくれたほうが変換作業が少なくなるわけだから、
音質の劣化は少ないと捉えがちだし、より純度が高いアプローチだとも思いがちだ。

純度を最優先すれば、確かにそうである。
けれど音の良さというのは、純度だけで決定されるわけではない。
ここでのタイトルでもある熟度も、また重要なことだ。

結局、純度と熟度の兼合い、バランスではないだろうか。
今回のモービル・フィデリティの件は、
音源制作過程における純度と熟度について考える一つのきっかけではあるはずだ。

Leave a Reply

 Name

 Mail

 Home

[Name and Mail is required. Mail won't be published.]