Date: 5月 27th, 2019
Cate: 日本のオーディオ
Tags:

日本のオーディオ、これから(Made in Japan・その2)

試作品の音を、インターナショナルオーディオショウで聴き、
強く感心し強い関心と期待をもったけれど、
完成品として仕上がった、その音に、こんなふうになってしまったのか……、
と個人的にひどくがっかりしたのは、ヤマハのNS5000である。

もっとも私がそう感じているだけで、
多くの人は、試作品のNS5000の音よりも、
完成品のNS5000の音を高く評価しているようだから、
まぁ、それはそれでいいんじゃないか、と思うしかない。

私はNS5000への関心を急速になくしてしまった。
なので、つい最近知ったのだが、
NS5000は、日本製ではなくインドネシア製である。
専用スタンドはマレーシア製である。

そのことを批判したいわけではない。
ちょっと意外だっただけである。

でも、これ以前書いているが、
TADの以前のフロアー型システムは、中国で製造していた。
オーディオアクセサリーだったと思うが、記事にもなっていた。

中国だから、この値段に抑えられている、ということも書いてあったよう気がする。
NS5000もそうなのだろう。

このことに関連して思い出すのは、
タンノイのウェストミンスターが登場したときの話である。

タンノイはオートグラフの製造をやめた。
輸入元のティアックが、承認を得て日本でオートグラフのエンクロージュアを製作するようになった。

そういうことが背景としてあったものだから、
ウェストミンスターが登場したときに、
ステレオサウンド編集部の誰かが、「イギリス製ですか」と訊ねた。

返ってきたのは、
日本でよりも、いまではイギリスで作るほうが安く仕上がる、とのことだった。

Leave a Reply

 Name

 Mail

 Home

[Name and Mail is required. Mail won't be published.]