Date: 7月 11th, 2018
Cate: 複雑な幼稚性
Tags:

「複雑な幼稚性」が生む「物分りのいい人」(その43)

問題を起した人のクビを切るだけなら、上に立つ人ならば誰でもできる。
切っただけでは、それで終ってしまう。

菅野先生は、やり直す機会を与えられていた。
ひとつの組織の上に立つ人しての行動といえる。

オーディオ評論家は、いわばフリーだから、
組織という言葉を持ってくるのはおかしいと思われるだろうが、
実際には「組織」といっていい。

逆にいえば、そういう認識なしに、
オーディオ評論家としての、ほんとうのところでのいい仕事はできないはずだ。

ステレオサウンドという、ひとつの組織で、ジュニアさんは追い出されている。
仕事のやり方に問題があったのは否定できない事実だが、
菅野先生が朝沼予史宏さんに向けた配慮を、
ステレオサウンドはジュニアさんに向けることはなかった。

ジュニアさんは、あのとき健康を害されていた。
少しばかり長い休養も必要だった。

しばらく離れて、またやり直せる機会を、ステレオサウンドは与えなかった。
だから、それで終ってしまっている。

私は、朝沼予史宏さんよりもジュニアさんのほうが才能が上と見ている。
このへんは人によって見方が変ってくるだろうから、
私はそう思っている、というだけである。

その6)から取り上げている今回の件、
ステレオサウンドの染谷一編集長が、avcat氏という匿名のオーディオマニアに、
207号の柳沢功力氏のYGアコースティクスのHailey 1.2の試聴記のことで謝罪した件。

ジュニアさんの問題とも、朝沼予史宏さんの問題とは性質が違う。
今回の件を、何が問題なの? という人がいるのも知っている。
ここも、ジュニアさん、朝沼予史宏さんの件とは違うところだ。

染谷一氏本人も、なんの問題があるのか、ぐらいに思っているのかもしれない。

ジュニアさんの場合は、
彼自身がほんとうにつくりたかったオーディオの本の編集において起ったこと。
一人で突っ走りすぎた、ともいえるのかもしれない。

朝沼予史宏さんの場合も、私には、(その41)で書いたことが原因のように思える。

どちらも想いが暴走してしまったのかもしれない。

染谷一編集長の件は、ここがはっきりと違う。

Leave a Reply

 Name

 Mail

 Home

[Name and Mail is required. Mail won't be published.]