Date: 4月 30th, 2017
Cate: 老い
Tags:

老いとオーディオ(齢を実感するとき・その5)

ポリーニは平均律クラヴィーア曲集の録音は、2008年9月、2009年2月となっている。
ポリーニは1942年1月5日生れだから、66歳、67歳の録音ということになる。

70を目の前にしてのバッハの演奏ということでは、
内田光子も、70でバッハを、とインタヴューで語っている。

内田光子は1948年12月20日生れ。
来年の12月で70になる。

ここ数年のコンサートで、断片的ではあるがバッハを弾いているのは知っていた。
自宅ではよくバッハを弾いている、とも別のインタヴューで答えている。
ピアノでバッハを弾くことは好きだし、問題ないと思っている、とも。

「考える人」2005年春号では、こんなことを語っている。
     *
 音楽にとって心と体は本当に大事。曲によっては演奏する私の体の使い方も違ってきます。ベートーヴェンのように私とは根本的に肉体の種類が違う人の曲をのめり込んで弾いていくと、私の体がどんどん変わって行くのがわかります。体が変わっていかないと、また逆に弾けない。変わったほうがましになるとは限らないんだけど、弾いているほうとしては変わっていくのは面白いです。
     *
一人の作曲家の曲をのめり込んで弾いていくことでも体は変っていくし、
齢とともに体は変る。

内田光子の、70でバッハを、にはそんなことも意味しているのだろうか。
そう遠くないうちに、内田光子のバッハは聴けるようになるであろう。

けれど人はいつ死ぬのか、わからない。
まだまだ生き続けるつもりの私だって、いつくたばるのかはわからない。
まだまだ先のことと油断していると……、となるかもしれないが、
この人の平均律クラヴィーアを私は聴きたいし、
聴けるようになるまではしっかり(しぶとく)生きのびたい。

Leave a Reply

 Name

 Mail

 Home

[Name and Mail is required. Mail won't be published.]