Date: 2月 13th, 2016
Cate: ロングラン(ロングライフ)
Tags:

ロングランであるために(信頼性のこと・その4)

NASA、ハンダで連想するものに、アルミットがある。
日本のハンダがNASAに採用にされたということで、当時話題になった。
秋葉原でも売っていたので使ってみた。

そのころ使っていたハンダはアメリカのキースターのモノ。
アメリカにはキースターという優れたハンダがあるのに、NASAが日本製のハンダを採用したということは、
それだけの信頼性がアルミットにはある、そう判断しても間違いではなかった。

当時の、アルミット以外のハンダの製造がどういう状態なのかを、
サウンドボーイの編集長のOさんに聞いていた。
電子機器の信頼性に深く関係してくるハンダが、その程度の製造なのか、とがっかりした。

そういう時期にアルミットは登場した。
期待は大きかった。
いいハンダだ、と思う。

けれどキースターを使い続けた。
理由は、ハンダをやり直す際のことを考えて、だった。

キースターのハンダは、ハンダ付けした部品を取り外すときに、ハンダがきれいに除去できる。
アルミットは、キースターのハンダよりも面倒だった。

アルミットも改良されているだろうし、それに他の人はどう思っていたのかはわからないが、
少なくとも30年ほど前、当時使っていたハンダゴテと私の腕では、
アルミットよりもキースターの方が、部品を交換するのが楽で確実にできた。

でも考え方を変えれば、アルミットのそういう性質は、決してマイナスになるとはいえない。
人工衛星は打上げれば、修理をすることは考えられていない。
ならばハンダ付けのやり直しのしやすさを考慮する必要はない、ともいえよう。

Leave a Reply

 Name

 Mail

 Home

[Name and Mail is required. Mail won't be published.]