Date: 10月 15th, 2010
Cate: 4343, JBL
Tags:

4343とB310(その13)

瀬川先生のこの構想では、ウーファーとミッドバスのあいだ、
ミッドバスとミッドハイのあいだにはLCネットワークを介さずにマルチアンプドライブ、
スーパートゥイーターとミッドハイのあいだにのみネットワークが介在する。
つまり6チャンネル分のパワーアンプを使うことになる。

ウーファーとミッドバスにネットワークをつかわないのは、
クロスオーバー周波数を自由に低い周波数に設定するためである。
瀬川先生は、高くても300Hz、できれば150Hz以下にしたいと書かれている。

4343が300Hz。LCネットワークでシステムを構成するには、これより下のクロスオーバー周波数をもってくるのは、
LCネットワークの設計上、そうとうに無理が生じる。
300Hzでも、 LCネットワークにとってはかなり低い周波数で、ネットワークの設計面からいえば、
ウーファーとミッドバスのクロスオーバー周波数は、もうすこし高くしたいところ。
最低でも500Hzくらいにまであげたい。だがそんなことをしてしまったら、ミッドバスを追加する意味合いが薄れる。

ミッドバスの存在を十分に活かすには、
いっそマルチアンプドライブにクロスオーバー周波数を自由に設定できるようにしたほうがいい。

瀬川先生の話は、既製品のスピーカーシステムに関してのもではなく、
あくまでも自分でつくる自分のためのスピーカーシステムの話だから、
ウーファーとミッドバスのクロスオーバー周波数を、
LCネットワークにすることで中途半端な値で妥協するくらいなら、
豊富な既製品のスピーカーシステムが揃っている時代において、わざわざ自作をする意味はなくなってしまう。

やはりウーファーとミッドバス間にネットワークは使わない。

Leave a Reply

 Name

 Mail

 Home

[Name and Mail is required. Mail won't be published.]