Date: 10月 1st, 2013
Cate: チューナー・デザイン
Tags:

チューナー・デザイン考(パイオニア Exclusive F3・その12)

チューナーには、とにかくダイアルスケールがフロントパネルの大半をしめることになる。
選択した局の周波数を直接数字で表示できるようになるまでは、
ダイアルスケールが、チューナーの顔といえた。

そしてチューニング用のツマミ。
このふたつの要素は、チューナーのフロントパネルに欠かせない。

そして、このダイアルスケールには、なんらかの照明が必要になる。
そしてダイアルスケールの前面には、そのことと関係してアクリルもしくはガラスの透明パネルがつけられる。

フロントパネル自体はアミルであっても、
フロントパネルの視覚的中心となるダイアルスケールは、透明パネルと照明の組合せとなる。

私がチューナーのスケッチをまるでしなかったのも、
ここに理由があるのかもしれない。
デッサンの訓練を受けている人ならばまだしも、
中学生、高校生の素人のスケッチでは、
ダイアルスケールの質感、照明の具合などは表現できるはずがない。
ただパネル、ツマミ、メーターなど輪郭線を描いてるようなものだったから。

無意識にチューナーのスケッチは、素人には無理だとわかっていたのかもしれない。

そしてチューナーには、メーターが必要である。
最低でもシグナルメーターとチューニングメーターはいる。

パイオニアのExclusive F3では、このふたつのメーターに加え、
マルチパス検出メーターとピークレベルメーター、計四つのメーターがつく。

Leave a Reply

 Name

 Mail

 Home

[Name and Mail is required. Mail won't be published.]