4343における52μFの存在(その2)
4311のネットワーク3111の回路図には、コイルの存在がない。
ウーファーへの配線には、ネットワーク構成部品はなにもない。アンプからの信号はそのまま送り込まれる。
スコーカーとトゥイーターに、ローカット用のコンデンサーがそれぞれにひとつずつはいっているだけで、
あとはレベルコントロールが、やはりそれぞれにひとつずつ記載されているだけ。
部品点数は4つである。
同じJBLの3ウェイでも、4333となると、構成部品は多くなり、スロープ特性も違う。
4311はハイカットはユニットの特性をコントロールすることで行ない、
ローカットのみコンデンサーによる6dB/octのカットとなっている。
3ウェイである以上、4311よりも部品点数を減らすことは、スコーカーとトゥイーターの能率を、
ウーファーはまったく同じに設計すれば、レベルコントロールが省けるぐらいで、無理である。
では4333を4311のようなネットワークで鳴らすことはできないのか。