Date: 11月 23rd, 2012
Cate: iPod
Tags:

「ラジカセのデザイン!」(続々続・余談)

本棚にブックシェルフ型スピーカーをおさめてしまうと、
スピーカーの細かな調整はほとんど行えなくなる。

スタンドに乗せ、縦置き型のブックシェルフ型であれば、置き場所、スピーカーの角度など、
調整できる要素はそれこそいくつもある。
それらが、本棚にいれれば、ほとんどなくなってしまう。

とはいえ、いい音で聴くことを放棄してしまうのではない。
非常に限られた条件のもとで、気楽に、いい音を聴きたい、と思う気持があるから、
こんなことを妄想して、飽きもせず書いているわけだ。

本棚におさめ、4411のまわりに本を収めていくことで、
スタンドに乗せてフリースタンディングに近い状態で鳴らすのとくらべて低域のレスポンスには大きな違いが生じる。
それにスピーカーの調整としてできる大きなことといえば、トゥイーター、スコーカーを内側に配置するか、
それとも外側に配置するか、ぐらいしかない。

本棚の大きさ(幅)によるけれど、
おそらく私はトゥイーター、スコーカーを外側に配置する方を選ぶような気がする。

この状態で4411の音を鳴らすとき、レベルコントロールを軸上周波数特性フラットのポジションか、
エネルギーレスポンス・フラットのポジションにするかは、あえてどちらかに決めてしまうのではなく、
聴く曲、そのときの気分によって、大胆にいじっていきたい。

4411のサランネットが覆うのはスピーカーユニットだけであり、
レベルコントロールパネルはつねにいじれるようになっている。
これはJBLが、好きにいじっていい、といっているものと受けとめたい。

JBLからはこれまでに多くのスピーカーシステムが発売されてきているが、
サランネットをつけた状態でレベルコントロールをいじれるモノはわずかである。

この4411の他は、4311ぐらいではなかろうか。

Leave a Reply

 Name

 Mail

 Home

[Name and Mail is required. Mail won't be published.]