Date: 9月 26th, 2012
Cate: 「オーディオ」考
Tags:

「音は人なり」を、いまいちど考える(その1)

あの大きな事故以来、放射性物質の半減期は……、というのをよくみかけるようになった。
それ以前とは比較にならないほど目にするようになった。

半減期で思うのは、人の愚かさとか醜さ、そういったものに半減期はあるのだろうか、ということ。
あったとしても放射性物質の半減期よりもずっとずっと長いのかもしれない……。
そんなことを思っていると、「音は人なり」のもうひとつの側面について考えてしまうようになってきた。

愚かさや醜さを一切もたない人が、世の中にいるだろうか。
誰にだってある。
それを抑え込んでいるだけなのかもしれない。

それならば、「音は人なり」ならば、
愚かさ、醜さといった要素も、音として現れてくるのがほんとうなのではないだろうか。
現れてくる、というよりも、それを出してしまうのが、
コンサートに出かけていって音楽を聴くのではなく、
手塩にかけたオーディオによって、独りで音楽を聴くからこそできる表現なのではないか。

それは、いわゆる「悪い音」とは異る。
使いこなしの足りない音ではない。
その意味では、いい音ということになる。
けれど、顔を背けたくなる、耳で手で塞ぎたくなる、そういう類の音を出せるようになりたい。
そういう「音」を聴きたい、聴くことができるようになりたい、と強く思っている。

Leave a Reply

 Name

 Mail

 Home

[Name and Mail is required. Mail won't be published.]