Date: 5月 8th, 2025
Cate: ディスク/ブック
Tags:

One Girl Best(その1)

昨晩のaudio wednesdayは、リクエストの会だった。

四谷三丁目の喫茶茶会記でやっていた時、何度か来られた大阪のMさん。
今年になって毎月来られている。

Mさんが待ってこられたCDの一枚が、“One Girl Best”だった。
堀江美都子のベスト盤。

堀江美都子の名を見て、反応する人もいれば、無反応な人もいるけれど、
この二枚組のCDに収録されている曲のいくつかは、
私と同世代か近い世代の人であれば、どこかで、いつの時代かに耳にしているはず。

昨晩はメリディアンの、Ultra DACを使っていたので、
リクエストされたすべてのCDで、
Ultra DACならではの三種のフィルターを切り替えて聴いてもらった。

Mさんリクエストの曲の後に、個人的聴きたい曲があったので、かけた。
昨晩は、Short、Medium、Longの順で、冒頭一分弱を聴いてもらい、
どのフィルターにするかを決めてもらうようにしていた。

“One Girl Best”でも、私が聴きたい曲でもこの順番で聴く。

「ムーミンのテーマ」、私が聴きたい、この曲では、
音の変化がはっきりとしていた。
Short、Medium、Longの順に音が良くなる。
変化すると書いた方が誤解は少ないとはわかっているが、
昨晩の音の変化は、誰の耳にもはっきりと良くなっていった。

ディスクによっては、フィルターによる音の違いがわかりにくかったり、
違いは聴き取れても、どのフィルターにしようか、迷うこともないわけではない。

「ムーミンのテーマ」は、Ultra DACのフィルターの試聴にぴったりの曲でもあったし、
「ムーミンのテーマ」は、子供のころ、毎週テレビから流れてくるのを聴いていたわけだが、
こんなにもいい曲、魅力ある歌唱だったことを、今回初めて知った。

Leave a Reply

 Name

 Mail

 Home

[Name and Mail is required. Mail won't be published.]