Date: 10月 22nd, 2022
Cate: ディスク/ブック
Tags:

The Complete Recordings on Warner Classics CHARLES MUNCH

“The Complete Recordings on Warner Classics CHARLES MUNCH”、
この十三枚組のCDボックスが発売になったのは、四、五年前か。

EMI、エラートでの録音全集である。
オーケストラはパリ管弦楽団、ラムルー管弦楽団、フランス国立放送管弦楽団、
パリ音楽院管弦楽団。

ミュンシュとパリ管弦楽団。
五味先生の文章を読んだ時から聴きたいとおもっていた録音。
     *
 この七月、ヨーロッパへ小旅行したおり、パリのサントノレ通りからホテルへの帰路——マドレーヌ寺院の前あたりだったと思う——で、品のいいレコード店のショーウインドにミュンシュのパリ管弦楽団を指揮した《ダフニスとクローエ》第二組曲を見つけた。
 いうまでもなくシャルル・ミュンシュは六十三年ごろまでボストン交響楽団の常任指揮者で、ボストンを振った《ダフニスとクローエ》ならモノーラル時代に聴いている。しかしボストン・シンフォニーでこちらの期待するラヴェルが鳴るとは思えなかったし、案のじょう、味気のないものだったから聴いてすぐこのレコードは追放した。
 ミュンシュは、ボストンへ行く前にパリ・コンセルヴァトワールの常任指揮者だったのは大方の愛好家なら知っていることで、古くはコルトーのピアノでラヴェルの《左手のための協奏曲》をコンセルヴァトワールを振って入れている。だが私の知るかぎり、パリ・コンセルヴァトワールを振ってのラヴェルは《ボレロ》のほかになかった。もちろんモノーラル時代の話である。
 それが、パテ(フランスEMI)盤でステレオ。おまけに《逝ける王女のためのパバーヌ》もA面に入っている。いいものを見つけたと、当方フランス語は話せないが購めに店に入った。そうして他のレコードを見て、感心した。
(中略)
 シャルル・ミュンシュの《ダフニスとクローエ》そのものは、パリのオケだけにやはりボストンには望めぬ香気と、滋味を感じとれた。いいレコードである。
(「ラヴェル《ダフニスとクロエ》第二組曲」より)
     *
このCDボックスの発売以前に、単売されていたCDで聴いている。
すべてを聴いていたわけではないが、ブラームス、ベルリオーズ、ラヴェルなどは、
もちろん聴いている。

《パリのオケだけにやはりボストンには望めぬ香気と、滋味を感じとれた》、
五味先生は、そう書かれている。
聴けば、わかる、そのとおりなのだ。

TIDALにも“The Complete Recordings on Warner Classics CHARLES MUNCH”はある。
私がTIDALで聴くようになったときからある。

今回、改めて聴いて、
《パリのオケだけにやはりボストンには望めぬ香気と、滋味を感じ》とっていた。

TIDALでは、MQAで聴ける。
ボストン交響楽団との録音も、MQA Studioで聴ける。

だからよけいに《パリのオケだけにやはりボストンには望めぬ香気と、滋味》が感じられる。

Leave a Reply

 Name

 Mail

 Home

[Name and Mail is required. Mail won't be published.]