Date: 9月 16th, 2018
Cate: MERIDIAN, ULTRA DAC
Tags:

メリディアン ULTRA DACを聴いた(その21)

度々書いているM20にも、ULTRA DACに通じる良さは感じていた。
特にCDプレーヤーの207との組合せでは、ここに源流があるのかも、とおもう。

M20+207も、沈黙したがっていた──、
私の記憶のなかでは、いまもそういう音で鳴っている。

それでもM20+207の、その音、ひっそりと鳴る音は、時としてこじんまりしがちだった。
それが、このミニマムな組合せの良さだったとはわかっていても、それだけでは満足できようがなかった。

M20+207の音から、約30年。
ULTRA DACの音は、見事だ。立派ともいえる。
こじまんりとはしていない。
もっとこうあってほしい、と思っていたところはすべてにおいて良くなっている。
むしろ堂々としている。
それでいてこれみよがしではない。

ULTRA DACの音は澄明と書いたが、それは低音域において顕著なのかもしれない。
低音が澄んでいる。
この、澄んだ低音を実現するための大きさならば、
大きすぎと感じたULTRA DACのサイズもすんなり受け入れられるようになる。

別項で書いている「JUSTICE LEAGUE」のサウンドトラック盤。
9月5日のaudio wednesdayで、最初にかけたディスクはこれだった。

ハイレス・ミュージックの鈴木秀一郎さんと私だけの時にかけている。
マッキントッシュのMCD350で鳴らしている。

その時の音と、ULTRA DACでの音は大きく違っていた。
アンプの電源を入れてさほど時間が経っていない音との比較ということもあるが、
それ以上の違いがあった。それこそ澄んだ低音とそうでない低音の違いであり、
低音における解像力の違いとしても、それははっきりとあらわれていた。

ULTRA DACを聴く以前は、そんなふうに感じていなかったが、
MCD350の低音はわずかとはいえ混濁している。
おそらくMCD350だけがそうなのではないのかもしれない。
多くのCDプレーヤー、D/Aコンバーターにも同じことはいえるのかもしれない。

混濁した低音は、マスとしての力を感じさせることだってある。
澄んだ低音は、充分な力がなければ、頼りなく感じもしよう。
ULTRA DACはそうではなかった。

「JUSTICE LEAGUE」の一曲目、“EVERYBODY KNOWS”には、聴いている皆が耳をすます。
そんな雰囲気を感じていた。
そういえば、この場合もすますも、澄ますである。

“COME TOGETHER”は、大きめの音量でかけた。
こういう音で聴きたかったんだ、という聴き応えのある音で鳴ってくれた。

MCD350だけで聴いていたら、いまどきのサウンドトラック盤というのは、
こんな音づくりなのか、と判断を誤るところだった。
「JUSTICE LEAGUE」はaudio wednesdayの当日に買っている。

Leave a Reply

 Name

 Mail

 Home

[Name and Mail is required. Mail won't be published.]