Date: 9月 16th, 2018
Cate: MERIDIAN, ULTRA DAC
Tags:

メリディアン ULTRA DACを聴いた(その16)

メリディアンのULTRAD DACで聴いたグラシェラ・スサーナの歌について、
情景ということばを使った。

ULTRA DACの音は、私にとって情景と深くつながってくるようなところがある。
ULTRA DACの音を聴いていて、ふと、こんなふうだったのか、という、別の情景を思い浮べてもいた。

私にとって最初のステレオサウンドは41号と、
同時期の別冊「コンポーネントステレオの世界 ’77」である。

「コンポーネントステレオの世界 ’77」は一冊、組合せである。
編集部が想像した読者からの手紙に、オーディオ評論家が組合せをつくっていく。

そのなかに女性ヴォーカルをしっとり、ひっそりと聴くための組合せを、という手紙があり、
井上先生が担当されていた。

スピーカーシステムには、キャバスのBrigantinだった。
もうひとつロジャースのLS3/5Aも選ばれていた。
アンプはAGIの511とQUADの405、カートリッジはAKGのP8ES。

この組合せの試聴では、読者は存在しないわけだが、
井上先生、編集者、レポーターの坂清也氏、少なくとも三人以上がいるわけだ。

井上先生のことだから、きっと深夜の試聴になっていたことだろう。
そういえば、メリディアンの輸入元のハイレス・ミュージックの鈴木秀一郎さんから、
井上先生のエピソードを一つ聞いた。

鈴木さんは、あるオーディオメーカーに、そのころ勤められていた。
そのオーディオメーカーが井上先生に試聴を依頼した。
井上先生が、その会社に到着されたのは午前0時過ぎだった。

正面玄関は閉まっている。
こんな時間は、警備員のいる入口から入ることになる。
井上先生もそこから入られたわけだが、警備員が、0時すぎということもあって、
入場者名簿に名前を書いてほしい、と井上先生に言ったそうだ。

警備員の仕事として、それは当然なのだが、
井上先生は怒って帰られた、らしい。

担当者が、警備員に、井上卓也というオーディオ評論家が夜遅くに来社するということを伝えていれば、
こんなことも起らなかっただろうし、井上先生ももう少し早く(せめて日付が変る前に)、
着いていれば、そういうことにもならなかっただろう。

そういう井上先生だから、「コンポーネントステレオの世界 ’77」での試聴も、
きっと深夜から早朝にかけてだった、と思う。

そういう時間帯にいい歳した男三人(もしくはそれ以上)が、
Brigantinから鳴ってくる女性ヴォーカルに耳をすます──、
そういう情景を、ULTRA DACの音を聴きながら、
こんなふうだったのかなぁ、と想い浮べていた。

Leave a Reply

 Name

 Mail

 Home

[Name and Mail is required. Mail won't be published.]