Date: 8月 20th, 2013
Cate: 複雑な幼稚性
Tags:

「複雑な幼稚性」(虎の威を借る狐)

「虎の威を借る狐ですね」と誰かにいわれたら、たいていの人はむっとする。
「虎の威を借る狐」は他人の権勢をかさに着て威張る小人(しょうじん)のたとえと辞書にはある。

侮辱されているのだから、むっとしたり怒ったりしたり当然なのだが、
この数年、感じているのは、「虎を威を借る狐」はまだましなほうなのだと思うことである。

すくなくとも、この狐は、虎が強いことを知っている。
自分で虎が強いということを判断した上で、「虎の威を借る」わけだ。
この狐は、ある意味賢いし、狡い。
それでも、的確な判断を下している。

私が「虎の威を借る狐」がまだましと感じているか、というと、
「虎の威を借る狐」、この狐の威を借るなにものかがあらわれて増えてきたように感じるからだ。

「虎の威を借る狐」、この狐の威を借るなにものかは、
もうすでに誰が、何が強いのかを判断できなくなっている、そのことがわからなくなっている。
だから、そんな狐の威を借ることになる。

私には、「虎の威を借る狐」にみえるものが、別の人には虎に見えているのかもしれない。
人それぞれといってしまえばそれまでのことなのだが、
オーディオ機器について書かれているものをインターネットで読むときに、
あるときはある販売店のある店員に、
(むしろオーディオ以外のことで感じることが多いのだが)
「虎の威を借る狐」、その狐を威を借るなにものか的な要素を感じてしまうと、
「虎の威を借る狐」はまだストレートだったんだなぁ……、と思い、
これも複雑な幼稚性なのかとも思ってしまう。

Leave a Reply

 Name

 Mail

 Home

[Name and Mail is required. Mail won't be published.]