Date: 3月 23rd, 2013
Cate: 「オーディオ」考
Tags:

「音は変らない」を考えてみる(その1)

何度か書いているように、世の中にはオーディオに関心を持ちながらも、
スピーカーを替えれば音は変ることは認めるけれど、
アンプやケーブルを替えても音は変らない、と頑なに主張する人がいる。

こういう人たちの耳が悪い、
この一言で片づけることはできる。
けれど、それだけで終らせてしまっていいものだろうか、とも思う。

音、オーディオに関心のない人が、音なんて変らない、というのとは違う。
関心を持っていながらも、それにオーディオ歴もそこそこ長いにも関わらず、
スピーカー以外では「音は変らない」となるのは、なぜなのか。

まず考えたのは、音の記憶力に関することだった。
たとえば写真や絵であれば、二枚のよく似た写真や絵を並べて比較することができる。
雑誌や新聞に片隅に載ることがある間違い探しである。
しかも写真も絵も時間によって変化することはないから、違いをゆっくり時間を気にせず探し出すことはできる。

音楽(音)は、たえず変化している。
そして比較試聴するアンプやケーブルの音を同時には出して聴くことはできない。
聴けるのは一組のアンプ、一組のケーブルである。
だから音を記憶していなければ、ふたつのアンプの音、ふたつのケーブルの音を比較はできない。

この記憶力は、人によって違いがある。
だからアンプやケーブルでは「音は変らない」という人たちは、
音の記憶力に欠けているのだと、最初は考えた。

けれど、それではスピーカーの違いによる音の違いも聴き分けられないことになる。
そうなると音の記憶力に関することではないのではないか。

1 Comment

  1. kadhirkadhir  
    3月 24th, 2013
    REPLY))

  2. なにをしても音が変わる、というのはつらいと感じる人がいると思います。
    つらいというか苦しいというか。際限のない地獄(金銭面でも)のような。
    こちらのサイトの特にアナログ再生に関することなどを読ませていただくと、
    大変勉強になると同時に、その「果てしなさ」に毎回クラクラしております(笑)。
    変らない、として思考(散財)停止したい人がいるのはけっこう理解できます。
    たとえ何かしら感じても、うまく説明できない(確証ももてない)もどかしさもあると思います。
    もちろん、いばって主張するようなものではないのですが。。
    つまらない感想で恐縮ですが、書かせていただきました。

    ~ほどほどな再生装置の一音楽好き、より

    1F

Leave a Reply

 Name

 Mail

 Home

[Name and Mail is required. Mail won't be published.]