Date: 2月 5th, 2013
Cate: plus / unplus
Tags:

plus(その6)

思い返してみると、あのときの井上先生の手つきはやりなれた人の手つきだった。
おそらく昔から何度も手廻しターンテーブルの音を確認されていたのかもしれない。

リンのLP12の手廻しの音(といっても、その音が聴けるのはターンテーブルが慣性モーメントで廻るわずか時間)に
驚いた顔を(たぶん)していたのだと思う、
井上先生は「だから井戸を掘って……、と考える人が昔からいる」、
そんなことをいわれたのも憶えている。

それから察するに、手廻しターンテーブルの音のよさは、
古くからのオーディオマニアの方々のあいだでは、すくなからず知られていたことのようだ。

どんなにモーターにいいものをもってきても、
駆動方式を工夫したり、細心の注意をはらったとしても、
モーターに頼らない回転時の音の良さには、遠く及ばない。

しかも、(おそらくではあるが)ターンテーブルの回転精度が高ければ高いほど、
手廻しの音が優れているはず。

音の表現は人によって異ることがある。
同じ表現を使っていても、場合によっては、そうとうに意味合いが違っていることもある。
なかなか、そういう意味では共通認識が成り立ちにくいのが音の世界ではあるが、
すくなくともLP12を、ベルトを外し手廻ししたときの音は、
モーター駆動の音にくらべて、はっきりと滑らかな音、といえる。
それだけでなく、聴感上のS/N比のよい音とは、実にこの音のことである、とも言い切れる。

もしLP12を使われているのであれば、
もしくは友人でLP12を使われている人がいるのであれば、
LP12に限らない、
加工精度の高い(ダイナミックバランスが確保されている)ターンテーブルプラッターをもつプレーヤーで、
いちど手廻しの音を聴いてほしい。

Leave a Reply

 Name

 Mail

 Home

[Name and Mail is required. Mail won't be published.]