Date: 9月 18th, 2012
Cate: 書く
Tags:

毎日書くということ(オーディオを語る、とは)

毎日ブログを書く。
オーディオに関することを書いている。

書きながら自問自答することがある。
オーディオに関することを書いているわけだが、
オーディオを語っているのか、という自問自答である。

これは自分の行為に対してだけでなく、
誰かの文章を読んでいる時も、そういうときがある。

インターネットのおかげで、
調べたいキーワードを入力すれば、
いつもとは限らなくても、かなり高い頻度でほしい情報が得られるサイトが検索結果として示される。
そういう検索結果によって、この分野では、こんなに詳しい人がいるんだ、と思うし、
個人でオーディオ機器のレビューをやられている人の中にも、
実に細かいところまでチェック(技術的なことを含めて)して、
インターネットという分量の制限のなさということもあって、おしみなく書かれていたりする。

なにもインターネットだけにとどまらない。
たとえばステレオサウンドから出ている管球王国に、
小林正信氏による「クラングフィルムの歴史とドイツの名機たち」という連載が始まった。
いま出ているVol.65に、その2回目が載っている。

シーメンスのオイロダインに惚れたことがあり、シーメンスのコアキシャルをつかっていた私にとって、
この連載は、待ちに待った、という感じの記事である。

ウェスターン・エレクトリックに関しては以前から結構な資料が入手できたものの、
クラングフィルムに関することは、ウェスターン・エレクトリックと比較するとないに等しい感じだった。
限られた情報が断片的でしかなかった。

そのクラングフィルムに関することが、この記事では事細かに調べられ、
そこには出し惜しみなんてことは感じられない。
個人的には、非常にありがたい記事である。

Leave a Reply

 Name

 Mail

 Home

[Name and Mail is required. Mail won't be published.]