Date: 5月 27th, 2009
Cate: 岩崎千明
Tags:

岩崎千明氏のこと(その8)

ステレオサウンドにいたころ、こんな話もきいたことがある。
Mさんが、むかし岩崎先生の試聴が終った後、ひとりで試聴室にもどり、
まだ試聴がおわったばかりで、アンプの電源も落としてなく、結線もそのままの状態で、
ついさっきまで岩崎先生が鳴らされていたボリュームの位置をおぼえていて、
その位置までボリュームをあげようとしたところ、そのずいぶん手前の位置で、
もうこれ以上は上げられないという感じで飽和してしまったそうだ。

試聴のときと変わった要素といえば、試聴室に入っていた人の数。
人は吸音体と言われているし、服も吸音する。そのせいもあるのかと思ったけど、
それだけの違いでは説明できないくらいの、ボリュームの位置の違いだったとのこと。

Mさんは「不思議なんだよなぁ……」と言っていた。

菅野先生は、岩崎先生の出される音量だと、
「耳の方が飽和した感じで、細かい音の聴き分けは厳しい」と言われていた。
「でも岩崎さんは、ちゃんとあの音量で、実にこまかいところまで聴き分けているんだよ」とも言われ、
「不思議なんだよなぁ」と最後につけ加えられた。

井上先生も岩崎先生の話をされるとき、やはり「不思議なんだ」とよく言われていた。
井上先生は、ステレオサウンド 38号に
「それらは(オーディオ機器のこと)エキゾチックな家具とともどもに、部屋の空間のなかを
自由奔放に遊び回っている子供のように存在しているが、
何とも絶妙なバランスを見せているのは不思議にさえ思われた。」と、
岩崎先生のリスニングルームについて語られている。

ここにも「不思議」が出てくる。
不思議といえば、アナログプレーヤーの置き場所こそ、まさにそうだ。

Leave a Reply

 Name

 Mail

 Home

[Name and Mail is required. Mail won't be published.]