私がコントロールアンプに求めるもの(その14)
クロストークというと、
一般的には、左チャンネルから右チャンネル(右チャンネルから左チャンネル)へ音のもれを指すが、
実際のコントロールアンプでは、これ以外のクロストークも問題になってくる。
コントロールアンプには、最近ではフォノイコライザーアンプを搭載しないものも増えてきているが、
基本的にはフォノ入力、ライン入力、テープ入力を備える。
コントロールアンプにCDプレーヤーをつなぎ、再生ボタンを押す。
インプットセレクターをCDにすれば、とうぜんCDに収められている音楽がスピーカーから聴こえてくる。
ここでインプットセレクターを、他のポジションにしてみる。AUXにする。
ボリュウムをあげていくと、CDに収められている音楽が聴こえる。
インプットセレクターをフォノにしてみる。またボリュウムをあげていく……。
クロストークは、左(右)チャンネルから右(左)チャンネルへのもれだけではなく、
こういう入力端子間でのクロストークもある。
これをなくすには、あいている入力端子にショートピンと差すという手がある。
ただショートピンを差すと、アンプによっては、まれに不都合を生じるものはないわけではないので、
すこしばかりの注意は必要になる。
それでもショートピンの効果は大きく、さっきまではっきりと聴こえていたクロストークがぴたっとおさまる。
もちろんすべてのコントロールアンプで、入力端子間のクロストークがはっきりと聴きとれるわけではない。
盛大に聴こえるもの、かすかにしか聴こえないもの、まったく聴こえないものがあり、
その聴こえ方も、わりと素直にきれいに聴こえるもの、どこかにフィルターがかかっているように聴こえるもの、
ノイズで汚れたように聴こえるもの、などなど。
このチェックをやっていくと、コントロールアンプの入力端子をどう扱うによって(つまりテスト条件によって)、
そのコントロールアンプの音そのものが、ときには、製品によっては大きく変化してしまうことがある。