Date: 11月 22nd, 2025
Cate: スピーカーとのつきあい
Tags:

BOSE 901というスピーカーのこと(その8)

昨年12月のaudio wednesdayでは、BOSEの901の上にエラックのリボン型トゥイーター、4PI PLUS.2を置いて鳴らした。

901単体で鳴らしても、もちろん興味深いスピーカーなのだけども、
井上先生もステレオサウンドでの組合せでやられているように、ウーファーとトゥイーターを足すというのもありだ。

井上先生は901の四段スタックの上に、
ウーファーはエレクトロボイスの30W、トゥイーターはピラミッドのリボン型T1を足しての、
相当に大掛かりなシステムをやられている。

901のスタックは私もやってみたいのだが、すでに901は製造中止だし、
同等のコンディションの901を揃えるとこまでは、正直やる気はない。

でもウーファーとトゥイーターに関しては、手持ちのモノでできる。

トゥイーターはエラックがあるし、ウーファーはサーロジックがある。

ここまでやるとなると、901の設置場所をメインスピーカーの場所とするしかないし、
それは大変だなぁ、と思いつつも、もうひとつ考えているのは、
ジャーマン・フィジックスのTroubadour 40のウーファーとしての試用を考えている。

これで、いい感じの手応えを得られたら、20cm口径のウーファーで、901的スピーカーを作り──、という手がある。

Leave a Reply

 Name

 Mail

 Home

[Name and Mail is required. Mail won't be published.]