Date: 9月 18th, 2025
Cate: オーディオ評論
Tags:

ミソモクソモイッショにしたのは誰なのか、何なのか(その25)

(その22)、それから別項でも触れているpost-truth。(その22)でも書いているが、
イギリスの英オックスフォード大学出版局が、
2016年、注目を集めた言葉として「post-truth」を選んだことはニュースにもなっている。

客観的な事実や真実が重視されない時代を意味する形容詞「ポスト真実」ということだが、
新しい誤解、誤記が、古くからの事実を書き換えていっているのも、post-truthといえる。

オーディオの世界でも、いくつもある。
増えることはあっても減ることは、もうないだろう。

こんなことを書くと、ソーシャルメディアのせいだ、と思う人がいるだろうが、
ソーシャルメディアばかりのせいではない。

post-truth = ミソモクソモイッショともいえる。

Leave a Reply

 Name

 Mail

 Home

[Name and Mail is required. Mail won't be published.]