Mauriat 100(その1)
Paul Mauriat(ポール・モーリア)。
どんな人なのか知らなくても、どこかでポール・モーリアの曲は耳にしているはず。
先月のaudio wednesdayで、ポール・モーリアのMQA-CDをかけた。
私は持っていないけれど、メリディアンの輸入元のハイレスミュージックの鈴木さんが持ってきてくれた中にあった。
私の世代は、けっこういろんなところで、ポール・モーリアの曲は聴いている。
テレビからもよく流れていた。
それでもLPやCDを買って聴いていたわけではない。
私もきちんと聴いたのは、3月のaudio wendnesdayが初めてだった。
昨晩のaudio wednesdayでもかけた。
先月とラインナップは同じ。ケーブルも同じで、スピーカーの位置もほぼ同じ。
違うのは、昨晩はフランコ・セルブリンの上に、エラックの4PI PLUS.2をのせていたことだ。
リボン型、水平方向無指向性のスーパートゥイーターを足すことで、どんなふうに変るのか。
そのことを聴いてもらいたいので、
かける曲も先月から大きく離れることはしなかった。
ポール・モーリアも、だからかけた。
良かった、予想以上に良かった。