Date: 2月 5th, 2024
Cate: audio wednesday
Tags:

audio wednesday (next decade) – 第一夜・組合せのこと

2月7日の組合せは、
スピーカーシステムにサウンドラボの745、
パワーアンプにクレルのKMA200、
SACDプレーヤーにアキュフェーズのDP100 + DC330という、
年代的にまったくバラバラとなっている。

オーディオ雑誌の組合せでは、こういう組合せは絶対にない。
現行製品だけでの組合せなのだから。

けれど現実はどうだろうか。
一度、システム全体をポンと買える人ももちろんいるが、
多くは、最初のシステムからグレードアップしてきた人たちのはずだ。

それゆえにオーディオ歴が長ければ、
さまざまな年代のオーディオ機器が組み合わされることになる。
そうでなくとも若い世代であっても、あえて過去の製品を選ぶ人もいる。

最新のスピーカーシステムには最新のアンプを、とは私も思っている。
古いスピーカーシステムには同時代のアンプを──、とはあまり思っていない。

確かに同時代のスピーカーとアンプの組合せも魅力的な音を聴かせてくれることもあるが、
古いスピーカーシステムを新しいアンプで鳴らした時ならではの音も、また魅力的だからだ。

特にコンデンサー型スピーカーのように、パワーアンプへの要求が厳しいタイプであれば、
その傾向は強くなるともいえる。
QUADのESLが、まさにそうであるようにだ。

そういうことがわかったうえで、今回はクレルのKMA200で鳴らしてみたかった。
クレルの創業者のダニエル・ダゴスティーノは、クレルの前にはデイトンライトにいたことがある。

デイトンライトのスピーカーはガス入りコンデンサー型で、
とにかくパワーアンプの安定度を要求した、ときいている。

ならばダゴスティーノは、
コンデンサー型スピーカーを鳴らすパワーアンプに求められることを理解していたはずで、
初期のクレルのパワーアンプのフラッグシップであるKMA200は、
きっとコンデンサー型スピーカーを不安なく鳴らしてくれるはず。
そういうおもいがある。

それに私自身の経験からも、QUADのESLをSUMOのThe Goldで鳴らしていたから、
パワーアンプの「性能」次第でコンデンサー型スピーカーの能力は大きく変る。

特に低音域の再現力において顕著だ。

当日、この組合せがうまくいくのか。
ひどい結果にはならないだろうが、こればかりは鳴らしてみないことには何も言えない。
それでも期待だけはふくらんでいく。

Leave a Reply

 Name

 Mail

 Home

[Name and Mail is required. Mail won't be published.]