Date: 1月 12th, 2023
Cate: 価値・付加価値
Tags:

オーディオ機器の付加価値(その15)

瀬川先生がステレオサウンド 56号のリファレンスの記事の最後に、
こう書かれている。
     *
であるにしても、アーム2本、それに2個のカートリッジがついてくるにしても、これで〆めて358万円、と聞くと、やっぱり考え込むか、唸るか。それとも、俺には無縁、とへらへら笑うことになるのか。EMT927までは、値上げになる以前にどうやら買えたが、「リファレンス」、あるいはスレッショルドの「ステイシス1」あたりになると、近ごろの私はもう、ため息も出ない、という状態だ。おそろしいことになったものだ。
     *
56号は1980年秋号である。もう四十年以上前のことではあるけれど、
オーディオ機器ひとつの価格が3,580,000円というととんでもない価格であり、
「おそろしいことになった」と私も感じながらも、
それでもいつの日か、リファレンスを買える日が来るのではないか、とも思っていたのは、
単に高校生で、アルバイトはやっていたものの、
社会人としてお金を稼ぐことがなかったためだろうか。

トーレンスのリファレンスは買えなかったけれど、
EMTの927Dst(すでに製造中止になっていたので中古だったが)は買える日が来た。

このころは3,580,000円がオーディオ機器の最高価格といえた。
いまならいくらぐらいに相当するのか。

2021年夏に、四十年のうちに、
同クラスといえる製品の価格帯は二倍から三倍あたりに移行している──、
大雑把に、そう捉えてもいいであろう、と書いた。

だいたいそのくらいだと感覚的にもそう判断している。
だとすると、リファレンスはいまでは8,000,000円前後となる。

いまでも、この価格はそうとうに高価だ。
けれど、実際には、もっと高価なアナログプレーヤーがあるし、
アンプにしても、スピーカーシステムにしても、
その数倍、もしくは十倍以上の価格のモノがある。

しかも、その非常に高価な製品が、いくつも登場してきているのは、どうしてなのだろうか。
売れるから、なのだろう。

けれど、あのころのトーレンスのリファレンスやスレッショルドのSTASIS 1と、
いまの非常に高価な製品の違いは──、と考えると、
リファレンスもSTASIS 1も、限定生産ではなかったことだ。

Leave a Reply

 Name

 Mail

 Home

[Name and Mail is required. Mail won't be published.]