五極管シングルアンプ製作は初心者向きなのか(その30)
ダイナコのSCA35では7199という複合管が使われている。
手元にはトランスとともに、7199も取り外したものが1ペア残っている。
とはいえ1ペアだけだから、心もとない。
7199が入手可能かといえば、なかなか難しい。
伊藤先生はEL84のプッシュプルアンプにはE80CFを使われていた。
この球も7199ほどではないが、いまではポピュラーな真空管ではなくなっている。
一台作って、音が鳴ればいい、という感じであれば、
7199が1ペアあるのだから、それでいい、となるのだが、
私の感覚としては、予備用にもう1ペア用意しておきたい。
作った以上は、きちんと使い続けたいからである。
そうなると五極管、三極管の複合管の使用はあきらめるしかない。
シーメンスのEL84のプッシュプルアンプの回路は、
電圧増幅管にはECC83を使っている。
初段で増幅して二段目がP-K分割の位相反転回路である。
位相反転回路といえば、いま書店に並んでいるラジオ技術 6月号に、
位相反転回路についての短期連載が始まっている。
現在の真空管の入手状況を考慮すると、
ECC83を使うことになるのか、と思っていた。
ダイナコには、SCA35と同じEL84のプッシュプルのパワーアンプがある。
Stereo35である。
日本ではStereo70の陰にかくれてしまっている感がある。
私もStereo70の音は聴いているけれど、Stereo35は実物を見たことはない。
このStereo35、SCA35のパワーアンプを独立させたモノととらえがちだが、
電圧増幅段には7247が使われている。
7247も複合管なのだが、五極管と三極管のそれではなく、
ECC83とECC82の複合管といっていい。
7247も入手は難しいが、
これならばECC83とECC82を一本ずつ用意して、
双三極管の内部ユニットを左右チャンネルに振り分ければ済む。