Date: 6月 29th, 2020
Cate: Cornetta, TANNOY
Tags:

TANNOY Cornetta(その9)

いま手元にはコーネッタのエンクロージュアに入ったHPD295Aがあるわけだが、
それでは、このユニットを使って、
四十数年前に夢見たことをやるのかといえば、そうではない。

やろうと思えばやれるわけだ。
ユニットの選択肢は、当時よりも狭くなっていると感じる部分もある一方で、
拡がっていると感じてもいる。

それでもコーネッタというエンクロージュアに、すでにおさまっているのだから、
そこから取り出して、ということはやりたくない。

やるのであれば、あくまでもコーネッタを活かして、ということになる。
ではコーネッタの隣に、38cm口径ウーファーの入ったエンクロージュアを置くのか。
そんなスペースは、もうない。

仮にスペースがあったとしても、大がかりになる過ぎる。
コーネッタではないが、菅野先生がステレオサウンドで、スターリングをベースにして、
サブウーファーとスーパートゥイーターを足した4ウェイという組合せを試みられていた。

私が、いまやるとなると、このスタイルである。
コーネッタをそのまま活かして、サブウーファーを足す。

私のところにはサーロジックのサブウーファーがある。
やりたくなったら、これを使えばいい。

スーパートゥイーターは、そのあとに考える。
スーパートゥイーターはつけたい気持は強いが、
コーネッタの天板の上に、ポツンとトゥイーターがあるのは、やりたくない。

とってつけたような印象になってしまうからだ。
ドーム型にしてもホーン型にしても、なんらかの細工を施して置くことにしたい。

これが簡単なように思えて、実際にあれこれ考えてみると、そうではなかったりすることに気づく。

Leave a Reply

 Name

 Mail

 Home

[Name and Mail is required. Mail won't be published.]