Date: 5月 16th, 2020
Cate: 「ネットワーク」
Tags:

オーディオと「ネットワーク」(SNS = SESか・その14)

インターネット以前の、互いの音を聴くという行為は、
自分の音をみつめなおすことであった。

そこには、自分の音を認めてほしい、という気持もあったはずだが、
一部の人の、いまほどには大きくなかったのではないか。
それをインターネットが肥大させてしまった。

肥大だけではなく、目覚めさせてしまったところもあるように思える。

オーディオは外に持ち出せるわけではない。
高価なクルマ、時計、バッグなどは外に持ち出せる。
不特定多数の人の目にふれる。
見せびらかすつもりがなくても、そうすることができる。

オーディオは、それは無理だった。
誰かにリスニングルームに来てもらってこそのところがあった。

いまもそのことはまったく変らないけれど、
オーディオ雑誌に掲載されることなく、多くの人の目にふれるようになった。

アクセス数の多い個人サイトをやっている人に来てもらえば、
ほぼ必ずオフ会の様子が公開される。

世間に広く知らしめてほしい、という欲求がある人にとっては、
インターネットはまさしく、その願いをかなえてくれる。

ひどい音であったとしても、ひどい音でした、と書く人は、ほとんどいない。
それは礼儀といえるのか。

五味先生はステレオサウンドの「オーディオ巡礼」で、
ひどい音の場合、一刀両断といえるほどの斬りかたをされる。

それは五味先生ほどの人だからできる、ということではなく、
五味先生自身、斬りかえされることを覚悟してのことだから、と思う。

悪くいった相手から斬りかえされることよりも、
そうでないところからの斬り返しはある──、
そう思っていた方がいい。

Leave a Reply

 Name

 Mail

 Home

[Name and Mail is required. Mail won't be published.]