218はWONDER DACをめざす(その3)
メリディアンの218については、40本ほど書いている。
すべてきちんと読んでくれている方ならばわかってもらえているだろうが、
218(normal)は、実にいいD/Aコンバーターだ、ということだ。
私が手を加えた218と比較試聴すると、そこには音の違いがある。
だからといって、手を加えなければ218は、きちんとした音がしないのか、ということではない。
今回半年ぶりほどに、218(normal)の音を聴いて、
やっぱりいい音だな、と感じていた。
これで125,000円(税抜き)である。
メリットとは感じない人も少なくないようだが、218はA/Dコンバーターも備えている。
ちょくちょく使う機能ではないが、あれば便利である。
なかには、A/Dコンバーターは外して、もっと安くしてほしい、とか、
もっと音が良くなるんじゃないか、というだろうが、
218のコンセプトは、そういうところにあるのではない。
218で初めてMQAの音を聴かれた方は、なぜいじるのか、と思われるかもしれない。
それでも、私は何度も手を加えてきている。
それは218は、もっと良くなる、という可能性を感じ、信じているからだ。
そしてもうひとつ。
バーンスタインのマーラーの第九、
こういう音楽を私は聴きたいからだ。
218(normalの音は、バーンスタインのマーラーの第九を聴くには、若干あまい。
こんなふうに表現すると、また誤解を受けそうなのだが、
細部をいいかげんに描写している、という意味でのあまい、ではない。
そんな音しかしない製品だったら、私は手を加えていない。
私が、バーンスタインのマーラーの第九に必要と感じている表現力、描写力、
これらを218から抽き出すためにやっているだけのことだ。
おそらく昨晩のaudio wednesdayで、
バーンスタインのマーラーの第九を聴かれた方ならばわかってくれている、と信じたい。