Date: 9月 21st, 2018
Cate: ディスク/ブック
Tags:

FAIRYTALES(その3)

MQA-CDは、CDと互換があるからこそD/Aコンバーターが対応していれば、
ピックアップ部分、トランスポートは従来のCDのそれでいいわけだ。

ということはハイブリッドSACDのCDレイヤーをMQA-CDとすることも可能なはずだ。
何の問題もない。

そういうハイブリッドSACDが出ているのかどうか、知らなかった。
今回メリディアンのULTRA DACを聴いてからというもの、
MQAについての勉強をしているところである。
不勉強であった。それゆえにどんなディスクがあるのかをほとんど知らない。

いましがた帰宅した。
郵便受けに届いていた。
先日、注文したラドカ・トネフのFAIRYTALESである。

封を切ってみると、MQA-CDのマークとともにSACDのマークも入っている。
Hybrid SACDとも表記してある。

やっぱりあるんだ、と思ったし、
技術的にはなんら問題はないことの確認でもある。

項を改めて書く予定でいるが、世の中にはMQAを誤解している人が少なからずいる。
今回MQAで検索してみて、初めて知った。

MQAは非可逆圧縮だからダメ、と書いている人もいたし、
ハイレゾではない、とまで書いている人もいた。

MQAに非可逆圧縮の領域があるのは確かである。
けれど、あくまでも、その領域があるということであって、
全領域が非可逆圧縮なわけではない。

他にも書いておきたいことはいくつもあるが、
ここで書くことではないので、このへんにしておくが、
MQAがどういう技術か、そのことを知る前に、
まずULTRA DACでMQA-CDの音を聴いてほしい、とおもう。

MQAについて勉強するのは、その方がずっといい。

ULTRA DACの音を聴いて、それでもMQAに対して否定的であるのならば、それはそれだ。
少なくとも、私は、そういう人と音楽、音、オーディオについて語ろうとは思わないし、
そんな人と酒をのみながら、あれこれ話すことは絶対にないだろうから、
つまり完全に無関係な人だから、好きにやってくれ、というしかない。

FAIRYTALESが、MQA-CDとSACDのハイブリッド盤であるということは、
自信のあらわれであろう。

Leave a Reply

 Name

 Mail

 Home

[Name and Mail is required. Mail won't be published.]