Date: 7月 6th, 2018
Cate: デザイン
Tags:

オーディオのデザイン、オーディオとデザイン(整理と省略・その6)

その5)の日付は、2014年7月。四年も開けてしまった。

その四年のあいだに、セブン・イレブンのコーヒーマシンも、
最初から日本語表記が加わるようになった。
それでも店舗によってはシールが貼られていたりする。

四年前と比べれば、シールの数、大きさも減って小さくなっているけれど、
それでもゼロになっているわけではない。

昨年からだったか、セブン・イレブンではカフェラテもラインナップに加わる。
それにともない、これまでのコーヒーマシンの幅をかなり広くして、
カフェラテにも対応できるマシンが設置されている。

このマシンの扱いが、また面白いというかおかしなことになっている。
そのまま設置してある店舗もある。
けれど、このマシンは、紙コップを置くところが二つある。

これまでのコーヒー用とカフェラテ用である。
注ぎ口を共通にしなかったのは、味とアレルギーにこだわってことだろう。

そういう造りだから、
二杯(コーヒーとカフェラテを一杯ずつ)同時に淹れることもできる。
けれど、実際にはどちらか一杯ずつである。

さほど大きくない店舗で、コーヒーマシンが一台のみだったら、まだいい。
客が多く訪れドリップコーヒーの売行きが多いところでは、複数台設置してある。

そんな店舗の中には、カフェラテ/コーヒーマシンに、べったりと貼紙がしてある。
いくつかの店舗でそうだった。

カフェラテ/コーヒーマシンなのに、カフェラテ専用マシンにしている。
貼紙にもそう書いてある。
コーヒーを淹れたい人は、これまでのコーヒーマシンでどうぞ、ということだ。

注意書きの貼紙だけでなく、
コーヒーを淹れるためのボタンの上にも貼紙がしてあり、
紙コップを置くところのアクリルのカバーにも、べったり貼紙がしてある。

ほぼ二台分の横幅をもつカフェラテ/コーヒーマシンなのに、
こういう扱いになっている。
ならば最初からカフェラテ専用マシンで、横幅を従来のコーヒーマシンと同じにした方が、
占有面積も減って、もう一台設置できそうである。

そんな扱われ方をしているのを実際に見てしまうと、
有名デザイナーによるデザインに、セブン・イレブンの人たちは、
何も疑問を感じなかったのか、と思う。

セブン・イレブンのドリップコーヒーは、売行きをみても成功している。
けれど、そのマシンに関してはそうはいえない。

Leave a Reply

 Name

 Mail

 Home

[Name and Mail is required. Mail won't be published.]