「複雑な幼稚性」が生む「物分りのいい人」(その30を書く前に)
(その29)へのコメントがfacebookであった。
(その29)の冒頭「ステレオサウンドの染谷一編集長のavcat氏への謝罪は英断ではないか」、
最後の「avcat氏のツイートは筋が通っている」のコメントの方からだった。
(その29)への、皮肉を込めたコメントであった。
くり返し読んでも、私はそのコメントには納得できない。
それはそれでいい。
コメントの方も、私の書いているものに納得されていないようだから。
文章の読み方というか、受けとめ方は、あらためていうまでもないことだが、
人それぞれだ。
どんなに言葉を尽くしても、「えっ、そんなふうに受けとるの?」と思うこともあるし、
言葉を省略した文章であっても、こちらの意図を読み取ってくれる人もいる。
さらには(まれではあっても)、こちらの意図以上のものを読みとってくれる人もいる。
これもある種の誤読なのかもしれないが、
そういう人のコメントには、大いに刺戟されるし、意欲もわいてくる。
私の文章だけが誤読されているのではない。
五味先生の書かれたものだって、誤読している人を少なからず知っている。
もう、そういう世の中なのだ、と諦観している。
それでも書いている。
書かなければならないと、私がひとり感じていることを優先して書くようにつとめている。
この項で書いていることを、ステレオサウンドの染谷一編集長のavcat氏への謝罪行為を、
ひたすらくり返す非難することに対して、別の見方もあり得る、ということでの、
「ステレオサウンドの染谷一編集長のavcat氏への謝罪は英断ではないか」だったそうだ。
これを読んでも、別の見方をしても、英断では、絶対にない。
絶対にやってはいけないことを、染谷一編集長はやってしまった。
このことをコメントの方に納得してもらう気も、私にはまったくない。
英断だと思われるならば、それでいい。
それだけのことだ。
「avcat氏のツイートは筋が通っている」のコメントも、
avcat氏のあるツイートに関してものであって、
どのツイートかの指摘は、先のコメントにはなかったものだから、
私はavcat氏の一連のツイートに対して、筋が通っている、と受けとった。
ここでも、私は、その特定のツイートのほうが、筋が通っていない、と思う人間だ。
(その30)以降で、一連のツイートに関係してくことを書く。
ただし、これは先のコメントで私が感じたことを書いていく。
正直、後出しじゃんけんのようなコメントに感じた。
こう書くと、そんなつもりはない、あなたが勝手にそう解釈しただけ、
といわれるだろうが、そういう人はそういう人だ、と思うしかない。
そして、この項はまだまだ続く。
どんなに書いたところで、染谷一編集長は、なんとも感じてないのかもしれないし、
これから先、ステレオサウンドがよくなっていくとも思えない。
それでも書いていく。