Date: 1月 26th, 2017
Cate: ステレオサウンド特集
Tags:

「いい音を身近に」(音楽室のオーディオ・その1)

「いい音を身近に」というタイトルで書き始めたのは、
ある知人が、同じテーマで書いて公開しましょう、といってきたことがきっかけだ。

知人はステレオサウンドの特集のタイトルである「いい音を身近に」を選んだ。
2010年春のことだ。

知人は適当な組合せ例を書いて、それで終り。
いまではそれも見られなくなっている。
いつもの知人のやることだ。

私は、またか、と思うだけで、
「いい音を身近に」というタイトルは、考えて書いてみて面白い、と思っている。

私が子供のころ、テレビは一家に一台だった。
高級品だったからだ。

それが一人一台に変っていった。

音楽を聴く装置も、同じだった、というか、
テレビよりも普及率は低かった。

それがウォークマンの登場により、テレビ同様、一人一台といえるくらいになっている。

でも私が子供だったころ、ステレオと呼ばれていたモノは、
一般家庭には、それほど普及していなかった。

その頃の身近なステレオ(オーディオではなく、ステレオのほうが合っている)は、
中学校の音楽室に備えつけてあった装置である。

私が通っていた小学校には、音楽室はなかった(と記憶している)。
中学校にはあった。
そこには、ビクターのステレオがあった。

スピーカーはバックロードホーンのFB5だった。
プリメインアンプとプレーヤーもビクターの製品だった。
FB5は壁に取りつけられていた。床からけっこうな高さまで持ち上げられていた。

普及クラスのステレオではあっても、
単品コンポーネントとして販売されていたモノの組合せであった。

学校にきちんと鳴らすことができる人がいれば、
そこそこの音を鳴らしてくれただろう、とは思う。

けれど、実際にはそうではなかった。
音楽の授業で、レコードを聴くくらいで、
中学生活の三年間で何度聴いたかといえば、数回くらいである。

Leave a Reply

 Name

 Mail

 Home

[Name and Mail is required. Mail won't be published.]