Date: 2月 26th, 2015
Cate: 書く
Tags:

オーディオにおけるスケッチとは(その1)

このブログを書こうと思い立ったのにはいくつかの理由・きっかけがある。
そのひとつは、川崎先生が毎日スケッチをされているからである。

ならば私はオーディオについての文章を毎日書いていこう、と思ったから、
audio identity (designing)を始めた。

スケッチ(sketch)には、写生(図)、下絵、素描、見取り図、略図といった意味であり、
素描をそこに見つけると、菅野先生の著書「音の素描」のことも考えたりする。

「音の素描」は、いいタイトルだと思う。
だからといって、ここでのタイトルに「音の素描」とつけるほど、ずうずうしくはない。
でも「オーディオの素描」とするのも、「音の素描」がある以上、ためらってしまう。

そうやって書き始めると、
オーディオのスケッチといえるものは、どういうものであるのか。
どういう行為を指すのだろうか、ということを考えるようになってきている。

毎日書いている。
けれど、まだオーディオにおけるスケッチがどういうものなのか、
まだ言葉にできるほどはっきりと見えてこない。

Leave a Reply

 Name

 Mail

 Home

[Name and Mail is required. Mail won't be published.]