トーキー用スピーカーとは(その5)

ピアノのAキーを叩く。
440Hzのピアノの単音が鳴る。
ここで鳴ってくるのは440Hzの正弦波ではない。

もし440Hzの正弦波が鳴ってくるのであれば、
ピアニッシモの440Hzの音とフォルテッシモの440Hzの音との区別は、
音量が同じであれば区別はつかない。

けれど鳴ってくるのはあくまでもピアノの音であり、
このピアノの音には近接している弦が共鳴する音、
ピアノのボディの音などがいっしょに鳴ってくる音であり、
強く弾かれたときと弱く弾かれたときとでは、これらの要素が変ってきて、
そのことにより、たとえ音量に違いがなくとも、ピアニッシモで本来鳴っている音と、
フォルテッシモで鳴っている音との区別はつく。

もちろんこれは音を聴いてきた時間(経験)があるからで、
まったくピアノの音も、その他の楽器の音も聴いたことがない人にとっては、
再生音量が同じであれば、ピアニッシモのピアノの音とフォルテッシモのピアノの音は、
どちらがどうかとはわからないかもしれない。

われわれはどんなに小音量で聴いていても、
フォルテッシモで鳴っている音はそうであることがわかるし、
反対に大音量で聴いていても、ピアニッシモで鳴っている音はそうだとわかる。

だからこそオーディオにおいて音量の自由が存在している、といえる。

Leave a Reply

 Name

 Mail

 Home

[Name and Mail is required. Mail won't be published.]