Date: 6月 9th, 2013
Cate: 「ネットワーク」
Tags:

オーディオと「ネットワーク」(facebookにて・その4)

facebookページの「岩崎千明/ジャズ・オーディオ」は私が管理・公開しているから、
「いいね!」をクリックしてくれた人がいれば、すぐに通知がある。
誰が「いいね!」をしてくれたのか、わかる。

少し前に、あるオーディオ関係者の人が「いいね!」をしてくれた。
その人のちょっと前に別の人がしてくれていて、その人と友達の、そのオーディオ関係者がしてくれたわけである。

facebookには友達が、何かを「いいね!」をしたら知らせてくれる機能があるから、
間違いなく、そのオーディオ関係者の人も、
その通知を見て「岩崎千明/ジャズ・オーディオ」のページを知っての「いいね!」なのだろう。

そのオーディオ関係者は、ステレオサウンド関係者ともいっていい人である。
だから、その「いいね!」の通知を見て、たぶん、この人は「いいね!」を取り消すだろうな、と思っていた。

facebookページには、管理人の情報を公開するか非公開にするか選択できる。
私は、公開する、にしている。
それに自分のサイト、ブログへのリンクもやっているわけだから、
すぐに私が、このfacebookページを管理していることはわかるようにしている。

案の定、数日後には「いいね!」を取り消されていた。
この人は、「岩崎千明/ジャズ・オーディオ」の内容を評価するよりも、
私が管理・公開しているものに対して「いいね!」をしたくなかったわけであろう。

こういう人に対して、もう何の感情も湧かなくなった。
ただ「やはりね」だけである。

そんなことがあって、それほど経っていないからこそ、
岩崎先生の原稿を非公開のfacebbokグループ「audio sharing」で公開したと告知して、
最初に参加希望された人の名前を見た時は、驚いた。

Leave a Reply

 Name

 Mail

 Home

[Name and Mail is required. Mail won't be published.]