日本のオーディオ、これから(コロナ禍ではっきりすること・余談)
一ヵ月ほど前に、フェイスシールドをつける機会があった。
使い捨てタイプで、文房具、事務機器などでよく知られている会社のモノだった。
かけてみて気づいたのは、この会社にはオーディオマニア、
もしくは音に敏感な人はいないのか、ということだった。
いるのかもしれない。
けれど、この使い捨てのフェイスシールドに関っている人たちのなかには、一人もいないのだろう。
このメーカーのフェイスシールドをして話すと、
自分の声で、フェイスシールドのペナペナの透明なところが部分的に共振する。
そのせいで、自分の声がビリつくように、自分の耳にきこえてしまう。
すべての帯域ではなく、ごく一部の周波数の範囲で共振しているのだが、
ビリついたときは、ほんとうに耳障りで話すのをやめたくなるほどだ。
衛生的にも使い捨てがいいのはわかる。
使い捨てだから、厚みを増したり、素材を変更したりすれば、
価格に反映されてしまうのもわからなくはない。
それでも、このビリつきがもたらす気持悪さはけっこうなものだ。
この会社のひとたちは、誰もそんなふうに感じないのか。
音に関することは軽視されがちなことが多いのを、こんなところでも感じていた。