Date: 7月 2nd, 2020
Cate: Cornetta, TANNOY
Tags:

TANNOY Cornetta(その14)

ステレオサウンド別冊「世界のオーディオブランド172」でソニーについて、
井上先生が書かれたことを引用しておく。
     *
 とかく趣味の世界には、実際に使ったことがなくても、本やカタログなどを詳細に調べ、同好の士と夜を徹して語り明かし、ユーザー以上に製品のことを熟知しているという趣味人も多い。それはそれでよいのだろうが、オーディオ、カメラ、時計など、物を通じて楽しむ趣味の場合には、対象となる製品は基本的に人間が人間のために作った優れた工業製品であるべきだと考えるため、最初に巡り合った製品が、そのメーカーやブランドの価値を決定することになるようだ。
     *
《最初に巡り合った製品が、そのメーカーやブランドの価値を決定》するところは、
オーディオには、はっきりとある。
しかも、最初に巡り合った製品が同じでも、
どこで、どういう人が鳴らした音を聴いたかによって、また違ってくる。
さらに《同好の士と夜を徹して語り》あうことによっても、左右されてくることだろう。

だから(その13)で、タンノイ、アルテック、JBLといったブランド名をあげているが、
世代が違えば、そのブランドへの印象は大きく違うことは承知している。

私と同世代であっても、どの製品と巡り合っているのかによって、
その時鳴っていた音によっても違ってくる。

そういう危うさがあるのはわかったうえで、(その13)では井上先生の発言を引用した。
わかる人には、よくわかる、となるだろうし、
そうでない人がいることもわかっている。

いまではそうでない人のほうが多数なのかもしれない。
それでも、昨晩コーネッタの音を聴いていて思い出していたので、引用した次第だ。

Leave a Reply

 Name

 Mail

 Home

[Name and Mail is required. Mail won't be published.]