Date: 6月 18th, 2020
Cate: ディスク/ブック
Tags:

Bach: 6 Sonaten und Partiten für Violine solo(その2)

ベートーヴェンのヴァイオリン・ソナタのレコードで最初に買ったのは、
シェリングとイングリット・ヘブラーによる演奏だった。

シェリング盤を選んだ理由として、これといった大きなものはなかった。
ベートーヴェンのヴァイオリン・ソナタを聴きたかった。

誰の演奏(ヴァイオリン奏者)にしようか、と迷っていたはずだ。
そしてシェリングにしたわけだが、何故シェリングにしたのかは、思い出せない。

そのころはヘンリク・シェリングではなく、ヘンリック・シェリングと表記されていた。
外国人の名前のカタカナ表記は、時代によって少し変化することがある。

ヘンリック・シェリングも、ヘンリク・シェリングのほうが、実際の発音に近いのだろう。
それでも、私がシェリングの演奏と出逢った時には、ヘンリック・シェリングだった。

なのでヘンリク・シェリングと書いていると、ちょっとの違和感がある。

シェリングとヘブラーによる演奏は、どこかに強烈なところがあるわけではなかった。
ほかの演奏のレコードも、まだ持っていなかった。
ベートーヴェンのヴァイオリン・ソナタは、この盤だけを聴いていた。

シェリング盤を選んだのも、
シェリングのコンサートを選んだのも、同じだったように、いまなら思う。

レコードとのであいには、強烈なであいもある。
私にとって、ケイト・ブッシュがそうであったし、他にもあるけれど、
シェリングはそういうのと無縁だった。

そうではなかったし、シェリングのレコード(録音)をその後、熱心に聴いてきたかといえば、
そうとはいえない。

シェリングのコンサートも、1988年に来日するということで、
行こうかな、とは思っていた。
シェリングは来日前に亡くなっている。

シェリングも、ずいぶん聴いていない。
これも特に、これといった理由はなかった。
なんとなく聴かなくなっていた。

なのに、シェリングのことを書き始めたのは、これもMQA絡みである。
e-onkyoで、クラシックのMQAを検索していたら、シェリングはかなり出ている。

ベートーヴェンのヴァイオリン・ソナタもある。
ヴァイオリン協奏曲もある。
モーツァルトもある。

シェリングの人気からすれば、かなりの数揃っている、といえるほどだ。

バッハの無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータもある。

Leave a Reply

 Name

 Mail

 Home

[Name and Mail is required. Mail won't be published.]