Date: 3月 1st, 2020
Cate: アクセサリー
Tags:

仮想アース(こういう方法も……・その6)

オーディオ用アクセサリーとして市場に出ている仮想アース関係の製品には、
いわゆるアクティヴ型とパッシヴ型とがある。

パッシヴ型は電源を必要としない。
製品によっては、どんな材質・材料が使われているのかさまざまだが、
電子部品は使われていない。

アクティヴ型は、まず電源を必要とする。
どんなことを行っているのか、
メーカー、輸入元の説明文を読んだだけでは、よくわからないものもある。

なぜ、ここまで複雑な仕掛けになっているのか、と疑問に感じる製品も見受けられる。
アクティヴ型のモノのなかには、
その製品をコンセントに接続し電源をONにしただけで、
オーディオのシステムとは接続しない状態でも、音は変化するはず、と思われる製品もある。

ここでの「音は変化するはず」と、いい意味では使っていない。
オーディオ雑誌やインターネットの記事には、接続すると効果あり、とある。
接続する前の音と接続した音との比較もある。

けれど、私が見た範囲では、接続しない状態の音は、
そのアクティヴ型仮想アースの製品は、どういう状態なのかははっきりとしない。

電源が入っている状態なのか、
それとも電源は切られているのか、
さらには電源コードはコンセントに挿してあるのかそうでないのか。

このへんのことを曖昧にしたままでの試聴記は信用しない方がいい。

私はアクティヴ型の製品は何ひとつ聴いていないので、
その効果や音の変化については何も語ることはないが、
思い出してほしいことが一つある。

1979年にオンキョーが採用したWスーパーサーボ方式である。

Leave a Reply

 Name

 Mail

 Home

[Name and Mail is required. Mail won't be published.]