オーディオの唯一無二のあり方(その3)
私がEMTの製品の音を聴いたのは、カートリッジのXSD15が最初だった。
熊本のオーディオ店に定期的に来られていた瀬川先生の試聴会で、XSD15を聴いた。
その時はいくつかのカートリッジの比較試聴がテーマだった。
MM型、MC型、いくつものカートリッジを聴くことができた。
瀬川先生のプレーヤーの使いこなしをたっぷり見ることができた。
プレーヤーは、だから930stではなく、
ラックスのPD121にトーンアームはオーディオクラフトだったと記憶している。
瀬川先生も五味先生も書かれている、
EMTのカートリッジは単体で聴かれるから、誤解が生じるのだ、と。
EMTのカートリッジはEMTのプレーヤーの構成するパーツの一つである、ということ。
EMTの音は、EMTのプレーヤーの音を聴いてこそ──、
それはわかっていたけれど、熊本ではついにその機会はなかった。
それでも熊本のオーディオ店では、トーレンスのReferenceでのTSD15の音を聴くことができた。
PD121+オーディオクラフトで聴いたXSD15のときと、
アンプもスピーカーも違うから正確な比較試聴なわけではないが、
それでもそんな差は問題にならないくらいに、
ReferenceでのTSD15の音は圧倒的だった。
しかも、このReferenceを聴くことができた回が、
瀬川先生が熊本に来られた最後に、結果的になってしまった。
よけいに、このときの音は耳に強く刻んでいる。
ようするに、私が聴いたトータルでのEMTの音というのは、
トーレンスの101 Limitedでの音が最初ということになる。
このころのステレオサウンドの誌面に掲載されている写真は、
私のモノとなったシリアルナンバー102の101 Limitedである。
近々引っ越しをすることになっていたし、記事のためにも撮影が必要ということで、
購入してすぐに持って帰ったわけではなく、しばらくステレオサウンドに置いていた。
そのおかげでノイマンのDSTとDST62を聴くこともできた。