メリディアン ULTRA DACを聴いた(その7)
中学生のころは、あれだけ鮮明に、その歌が示すところの情景が、
グラシェラ・スサーナの日本語の歌を聴けば浮んできていたのに、
いつしかぼやけてきていた。
あのころはラジカセの貧弱な音であり、
ステレオサウンドで働くようになってから鳴らすようになった音とは比較しようのない音でも、
情景は鮮明だった。
あのころから四十年ちょっと経っている。
浮ばなくなったのも老化なのか、と思いはじめてもいた。
十代のころと、五十代では同じに聴けるはずがない──、
といってしまえば、少しは楽になるのかもしれないが、
そんなふうには思いたくないという気持も残っている。
あのころはカセットテープにLPだった。
アナログ録音されたものを、アナログのパッケージメディアで聴いていた。
いまはデジタル(CD)である。
その違いもあるのか。
実際に聴いて確かめればいいのに、やってこなかった。
LPで聴いて、情景が何も浮んでこなかったら……、
そういう怖れがなかった、とはいえないからだ。
音を聴きすぎているのかもしれない、とも思う。
音を聴く術を、ステレオサウンドにいたころに学び鍛えられた。
それはいいことでもあるが、そうでないことでもある。
メリディアンのULTRA DACでグラシェラ・スサーナの日本語の歌を聴いた。
アップサンプリングのフィルターを変えることによる音の変化が、
ふたつの「情景」を浮ばせたことは(その6)に書いたとおり。
浮ぶ、そうおもえて安堵した。