Date: 8月 3rd, 2017
Cate: 世代
Tags:

世代とオーディオ(昭和は遠くになりにけり……か・その2)

こんなことを書き始めたのにはきっかけみたいなことがある。
ひとつは5月に開催されたOTOTENでのダイヤトーンのブース。
ここでの音出しをしきっていたダイヤトーンの社員の方を見ていて、
ステレオサウンドに入ったばかりのころ、こういう感じの人たちが、
オーディオ業界にはいっぱいいたな、と思い出していた。

別項でも書いているように、昭和のおじさんである。
あのころは昭和だったから、昭和のおじさん、とは思わなかった。
けれど平成も来年には30年になる。

平成生れのオーディオマニアもいる、
昭和生れ、平成育ちのオーディオマニアもいる。
ということは、業界の人もいる。

先月下旬、オーディオ仲間で友人のAさんと飲んでいた時に、
そんな時代の、各メーカーの個性ある人たちのことを話していた。

A社のBさん、C社のDさん、E社のFさん、とか。
Aさんが、「A社のBさん、ね」という。

彼は10代の終りごろ、秋葉原にあったオーディオ店でアルバイトをしていた。
そこで、私が会ったことのある人たちと、彼もまた会っていた。

よく「キャラが濃い」という。
あのころの人たちは、キャラが濃かった。

平成生れの人でもキャラが濃い人はいるだろうが、
なにか本質的に違うところがあるように感じてもいる。

数日前に「オーディオは男の趣味であるからこそ(もっといえば……)」を書いた。
そこに、オーディオは迎合しない男の趣味だと書いた。

最初は、迎合しない昭和の男の趣味だ、と書いていた。

Leave a Reply

 Name

 Mail

 Home

[Name and Mail is required. Mail won't be published.]