ステレオサウンドについて(その82)
ステレオサウンド 55号の音楽・レコード欄に、非常に興味深い記事が載っている。
当時以上に、いま読み返した方が興味深いともいえる記事である。
「ディスク・レコーディングの可能性とその限界」というタイトルだ。
このタイトルからわかるように、
ダイレクトカッティングで知られるシェフィールドの二人の創設者のひとり、
ダグラス・サックスのインタヴューで構成されている。
インタヴューだけではなく、岡先生によるダグラス・サックスについての囲み記事もある。
それによるダグラス・サックスともうひとりの創設者のリンカーン・マヨーガ(マヨルガ)は、
ともに1937年生れ。
(1937年は、ジョージ・ガーシュウィンとモーリス・ラヴェルが亡くなった年でもある。)
彼らは1956年に、ウェスターン・エレクトリックの旧いディスク録音機の持主をたずね、
そこでマヨーガ演奏のピアノを録音してもらっている。
その78回転のディスク(モノーラル録音のラッカー盤)の音が、
一般のLPの音よりもあらゆる点で優っていると感じ、ふたりはSPに注目する。
周波数特性、S/N比、収録時間においても、LPよりも劣るSPなのに、
聴けば聴くほど音楽的に素晴らしいものであることを痛感。
その音の秘密はテープレコーダーにたよらず、ディスクに直接カッティング(録音)されているからで、
LP登場以後の進歩したカッティングシステムで、
ディスクレコーディングをしたら、どんなに素晴らしい音のレコードがつくれるだろうと、
と夢見るようになる。
ダグラス・サックスの兄、シャーウッド・サックスはオーディオ・エンジニアであった。
弟ダグラスの話、ばかげたことと、一笑に附す。
けれどダグラス・サックスとリンカーン・マヨーガは1965年に実験を行っている。
結果はシャーウッドのいうことを実感させられるほどに難しいものだった。
技術的に解決しなければならない問題が山ほどあることを知らされ、
マヨーガはピアニストとして演奏活動をつづけ、サックスはレコードをつくる方に夢中になる。
ふたりは1968年にマスターリング・ラボという会社をつくる。
中古のカッティングレーサーを買い、シャーウッド・サックスが稼働できるように整備している。
この会社の成功が、シェフィールドのにつながっていく。
興味のある方は55号のお読みいただきたい。