Date: 7月 2nd, 2016
Cate: VUメーター
Tags:

VUメーターのこと(その17)

6月のaudio sharing例会では、マークレビンソンのLNP2を聴いた。
LNP2はVUメーターをもつコントロールアンプである。

VUメーターつきのコントロールアンプは、LNP2以外にも意外とあった。
ヤマハのCI、テクニクスのSU-A2、ソニーのTA2000F、TA-E7B、サンスイのCA3000、
ナカミチの610、ダイナベクターのU22、DV3000、クワドエイトのLM6200R、ギャラクトロンのMK16、
4チャンネル対応のモノでは、ビクターのJP-V1000があった。

それから一般市販されたモノではないけれど、
伊藤先生のコントロールアンプにもVUメーターがついている。

ダイナベクターのDV3000だけが上下にVUメーターが配置されていた。
他のアンプは左右に配置されている。

これはどうなんだろうか。
人によって違うのだろうか、と思いつつも、
私はVUメーターは左右に並んでいてほしい。
上下に配置させていると、違和感といってはいいすぎだけれども、それに近いものを感じてしまう。

それにできれば中央にあってほしい。
上下左右の中央ではなく、左右の中央にあってほしい。それも下ではなく上でなくてはならない。
そうなると、LNP2、U22、610、LM6200Rがそうなっている。

だからといってVUメーターが、
アンプのフロントパネルの中央で威張っているかようにあってほしいのではなく、
ついている以上は、もっとも見やすい位置に、見やすいように配置されていてほしいのだ。

LNP2をひさしぶりに、時間をかけて聴くことができてあらためて思っていた。
VUメーターがついていると(もちろん正確なメーターにかぎるのだが)、
オーディオは楽しい、と感じる。

針が振れるのは、質量があるモノが動くということであり、
アナログプレーヤーのターンテーブルプラッターもそうだが、
重さでいえばメーターの針よりもずっと重いし、針のような動きはしない。

それでも粛々と廻っている姿が見えるのは、やはりオーディオだ、と思うところだ。

Leave a Reply

 Name

 Mail

 Home

[Name and Mail is required. Mail won't be published.]