Date: 12月 27th, 2010
Cate: 瀬川冬樹
Tags:

続・思い浮かんできたこと

「音は人なり」が意味するところは、結局のところ、
レコードにおさめられている音楽は、決して不動でも不変でもない、ということ。

同じ1枚のレコードが、聴き手が100人いれば100とおりの鳴り方をする。
1000人いても、10000人いても、ひとつとして同じ音では鳴ることはない。
そこにオーディオが介在しているからだし、再生(演奏)する人がいるからだ。

その意味でも、オーディオは「虚」だと思う。

オーディオは、「虚」の純粋培養を、ときとして行ってくれる。
そのために必要なことはなんだろうか、と考えてゆくことを忘れてはならない。

Leave a Reply

 Name

 Mail

 Home

[Name and Mail is required. Mail won't be published.]