Date: 2月 3rd, 2015
Cate: 無形の空気
Tags:

いま、空気が無形のピアノを……(その4)

ハイエンドオーディオのスピーカーシステム、
つまりは音場再生に優れているといわれているスピーカーであれば、
ふたつのスピーカーのあいだに、歌のディスクであればそこに歌手が出現する。

そんなふうにいわれている。
このことにはいくつかいいたいことがある。
まずは音場再生と音場感再生の違いについてと、
そこに出現する歌手のイメージは「空気が無形のピアノを……」と同じことなのか、である。

30年ほど前のことだ。
ステレオサウンドの取材であるオーディオマニアのリスニングルームに行った。
古き佳き時代のスピーカーシステムが、そこにはあった。
高能率型のスピーカー、ラッパと呼びたくなるスピーカーである。

その日は写真撮影で伺っていた。
撮影しているときに主がレコードをかけてくれていた。
ジャズのレコードだった。

撮影がメインのため、スピーカーに背を向けていた。
音量は、だからあまり大きくはなかった。
曲の途中でサックスのソロになった。

この瞬間、後に誰かいる気配がした。
サックス奏者が背後にいる、まさにそんな気配が感じられて、
いるはずもないのに、思わずふり返った。

曲のはじまりではベース、ドラムも鳴っていた(はずだ)。
そのときもサックスは鳴っていた。
正直、そこで鳴っていた音は、これだけのシステムであれば、もっといい音で鳴ってくるはず、
と思わせてしまうレベルではあった。
そのためかいくつもの楽器がなっているところでは、
ふり返らせるほどの気配は醸し出していなかった。

それがサックスのソロになったとたんに、別物のような鳴り方になった。

Leave a Reply

 Name

 Mail

 Home

[Name and Mail is required. Mail won't be published.]